パナマより上質なゲイシャが届きました。
久しぶりにゲイシャを販売いたします。
2004年、パナマの国際品評会において圧倒的にフルーティーな香味で鮮烈なデビューを果たしたゲイシャ。
以降ここ10数年で、コーヒーにおける"フルーティー"という香味は私たち消費者にとって身近なフレーバーになりました。
いまでは、パナマ以外の国でもゲイシャは栽培されるようにもなりましたし、
ゲイシャでなくともフルーティーなコーヒーはいくらでも飲めるようになりました。
ただし、ゲイシャだから美味しい、フルーティーだから美味しい、ということではありません。
ここはとても重要なポイントです。
栽培に関しては、どこに植えても素晴らしいという訳ではありません。
土壌と気候との相性、なによりも生産における農法はとても重要です。
コトワ農園ダンカン農地は有機栽培の農地で除草剤や殺虫剤、化学肥料を一切使用していません。
コトワのコーヒー生産で出た果肉を原料とし、効率のよい微生物を用いて作った堆肥のみを肥料として使用するオーガニック農法を採用しています。
(コーヒーの果肉はすべての主要栄養素・微量栄養素を含む完全な肥料で、特にカリウムが豊富)
本当に大事なのは、目の前にあるコーヒーが本当に美味しいかどうか、だけです。
フローラルで華やかな香り、品種に由来するベルガモットやオレンジ、レモンなど柑橘系の果実味をしっかりと味わうことが出来ます。
とにかく、香りと酸は上質で上品、液体の質感についてもとても滑らかです。
冷めるにつれてミカンのような甘さもグッと感じられるようになり、温度の変化で様々な表情を見せてくれます。
価格はお求めやすい価格に設定しておりますが、それでもまだまだ高い豆であることは間違いありません。
しかし、他のコーヒーとは一線を画す味わいがあります。
ぜひ一度お試しください。
※抽出に際しては、粗めの挽き目がオススメです。
(ハンドドリップの場合は、みるっこ8.5番で13.5gで160㏄抽出。フレンチプレスの場合は、みるっこ8.5番で14.5gで熱湯175㏄注湯4分待ち)
抽出に際して、何か疑問点等あれば店頭にてなんでもお聞きくださいね。
1,680円/100g
オンラインショップからのご購入はこちら★
<生産者情報>
農園名:カフェ・コトワ Duncan農地
農園主:リカルド・コイナー
所在:チリキ県ボケテ西部エルサルト
品種:ゲイシャ
標高:1,650~1,750m
精製:ウォッシュト
乾燥:天日・機械